小七郎さんのビーツ研究中♪

一気に冷え込んで秋らしくなってきましたね。
温かい食事がほっこりおいしく感じられます。
今夜は有機農園小七郎さんのビーツパウダーを使って、ジャガイモとビーツのポタージュを作りました。
茹でたジャガイモと、炒めた玉ねぎ、豆乳をミキサーにかけて、コンソメ、塩コショウ、生クリームで味を調え、ビーツパウダーを加えるだけ。とっても簡単に、きれいな桃色の優しい味わいのポタージュが出来上がりです。
ジャガイモの代わりに、炒めたごぼうでもとってもおいしくできますよ。
ビーツパウダーは今週も店頭にて販売します。ぜひお試しください♪
.
〇今週の営業 10月は有機農園小七郎特集!
10/23㈮12:00-18:00
徳島市中徳島町2丁目38
〇メニュー
カットシフォンケーキ
・新鮮卵と牛乳
・レモンヨーグルト
・かぼちゃ
・栗
・甘夏と紅茶
ホールシフォンケーキ
・新鮮卵と牛乳
・栗
・すももとクリームチーズのマフィン
・ゴールデンオレンジのビスコッティ
・ダブルチョコクッキー
・かぼちゃのチーズケーキ
・コリンキーとあんずのコンフィチュール
・チーズクラッカー(ビーツ入り)
・ショコラテリーヌ(ビーツ入り)
〈有機農園小七郎さんの食材。お菓子に使っています。〉
かぼちゃ(コリンキー、ロロン)、スモモ、栗、ゴールデンオレンジ、甘夏、ビーツ、杏、レモン
☆有機農園小七郎さんのお米と野菜も販売します☆
☆ご予約方法☆
今週は、シフォンケーキとチーズケーキ(ホール)のみご予約を承ります。
水曜日22:00までの受付とさせていただきます。
メールhowa@howatto.jpまで以下をお知らせください。
□お名前
□電話番号
□お受け取り日時
(店内混雑防止のため、お受け取りは13:00~18:00でお願いいたします)
□商品、個数
※24時間以内に返信させていただきます。返信が無い場合はお手数ですが再度お問合せください。

ビーツはあまりなじみのある野菜ではありませんが、根菜で、見た目はかぶに似ています。
切ってみると真っ赤で、どうやって使うのかと思ってしまいます。
今まで使う機会がなかなかありませんでしたが、初めて有機農園小七郎さんのビーツをいただいた時、大地のおいしさを野菜がそのまま吸収したような味わいがとても印象的で、この食材が気になって仕方ありませんでした。
調べてみると、ビーツは栄養価がとても高く、「奇跡の野菜」「食べる輸血」と言われているそうです。
赤い色素は、抗酸化作用のあるポリフェノールの一種。そしてビタミンやカリウム、食物繊維も豊富です。
howattoのお菓子にも使いたいけれど、お菓子に使うのがなかなか難しい。
シフォンに入れると、生地の段階では鮮やかなピンクなのに焼きあがると真っ白!あら不思議!(ショック!)
逆にクラッカーにするとショッキングピンクになりすぎたり(;^_^A
ほんのりとした甘さを生かしたお菓子にしたいけど、結構苦戦しています。
金曜日までにおいしいお菓子ができたらまたアップします♪
そしてそして。
試作と並行して、栗がまた入荷しました!
渋皮煮や栗ペーストの仕込みに追われております~!💦楽しい忙しい~です。
追記:
ビーツパウダーを使って、新商品ができあがりました!
まずはこちら『チーズクラッカー』

ピンク色と黄色はそれぞれビーツの色です(黄色いビーツ、赤いビーツ)。
チーズの塩気が効いたサクサク軽い食感のクラッカー。ビーツが入ってほんのりした甘みがあります。
次々に手にとってしまいます。
そしてこちらは『ショコラテリーヌ』

上質ななチョコレートをたっぷり使用し、濃厚ながらもお口に入れるとさっと溶けてしまう…儚くて贅沢なお菓子です。
今回は有機農園小七郎さんのビーツを加えてほんのりピンクがかった仕上がりです。
ビーツを入れると大地のおいしさ(大げさ!?)が加わるようで、味の奥行きが出る気がします☺️
そして、上には有機農園小七郎さんのネーブルで作ったネーブルピールをちらして爽やかに。
お試ししやすい、ミニサイズのカットと、11センチの小さなホールもご用意しています。
室温に置くとすぐに溶けてしまうので、冷蔵庫に入れています。お求めの際はお申し付けください😉
また、保冷のご用意お持ちいただけると安心です。
ビーツのお菓子、ぜひお試しください♪