栗まつり

10/24㈮から栗づくしの栗まつり!
栗を使ったシフォン、マフィン、焼き菓子など揃えてご来店をおまちしています。
今年もたくさん渋皮煮を作りました。

皮をむくときに、少しでも傷つけてしまうと、煮ているうちに型崩れしていまうのでとにかく慎重に。
その後じっくりじっくり煮て何度も茹でこぼしながら渋を抜き、砂糖と洋酒をまた少しずつ数日かけて浸透させてやっとできあがります。
出来上がった渋皮煮は、薄い渋皮煮包まれた栗の実がほっくりしっとり。おいしさを包み込んだような感じです。
この渋皮煮を惜しげなくお菓子に使っちゃう『栗まつり』
渋皮煮の在庫限りとなりますが、10月24日、31日、11月7日の三週間できそうです。
どどん!と栗がのった、栗の渋皮煮マフィン。

栗のシフォンケーキ

栗のガトーショコラ(ベルギー産チョコ使用)

栗のビスコッティ

番外編
栗まつりだけど、栗を使っていないメニュー。
先日初めて食べた『ラミントン』というお菓子。
また食べたくて、作っちゃいました。
ラミントンは、オーストラリア発祥のお菓子で、スポンジにチョコレートとココナッツがまぶされています。スポンジの間にジャムなどを挟んだものもあるそうです。
歩き疲れて、ベンチに腰掛けて初めて食べたラミントン。ひんやり冷えたスポンジに甘酸っぱいジャムがサンドされて、疲れが吹き飛ぶような感じでした。コーティングされた甘いチョコレートとココナツも身体に染み渡るような。その時だからこそのおいしさってありますね。
ありそうで、身近にないこのお菓子。少しhowattoふうにアレンジして仕上げました。

しっとりしたスポンジでサンドしたのは、フランボワーズとさくらももいちごで作ったソース。
ソースの甘酸っぱさがポイントになって、チョコの甘さもさっぱりと感じられます。
ベルギーチョコと有機ココナツでコーティングです。
10/24㈮販売します。(その次の製造は未定となっております。)